2023年5月22日月曜日

つれづれフランス道中記5

 合宿稽古二日目。最終日ですね。

午前中から基本・対人練習をみっちりこなしました。


心技館名物、伊藤先生お手製の袋竹刀稽古もやりました。

普段から伊藤先生に稽古つけてもらってますから、

持ち手の呼吸とか間合いとかはなんとなくですが慣れております。

ので、結構楽しんでもらえたんじゃないかな、と。


あと午前中には推手も行いました。

参加者の中には武道経験者の方も結構多いのですが、

まだまだ力づく、という感じがしました。

そんな中で動画でもちょこっと紹介している

クリストフさんという古参のお弟子さんは上手でした。

中国拳法をかなりやりこんでいるようで、

他の人とは全く違う感触でしたね。


実はベノワ先生からも

『クリストフは意拳の経験も長い。彼と推手をやってみればいい』

と言われておりました。


前日、昼飯食ってる時にちょっと会話しまして、

『是非お願いします!!』と言っていた次第なのであります。

推手の練習風景も動画で公開しておりますので、

興味ある方はのぞいてみてくださいね。


で、午前中の稽古が終わって時点で

帰らなければいけないお弟子さんも何人かおられました。

クリストフさんもなんかもその一人でした。

遠くから来てますからね。その姿勢に頭が下がりますよ。


昼は近くのイタリア食堂みたいなところに入り、

すげー量のピザを食いました。

ワイワイにぎやかで楽しいお昼だったのですが、

楽し過ぎて時間を忘れ、休憩時間が残り少なくなってしまいました。

少しは休まないとやばい!ということで、道場に戻るのですが、

この時、クロードさんという方が車で送ってくれまして、

稽古が始まるまで駐車場にて、車の中で待っていてもらう、

ということになりました。


『そんなことしてもらったら申し訳ない!』と言ったものの、

『いいから。いいから。大丈夫だから』と、

本当にありがとうございました💦


午後は対人練習がメイン。

攻防のパターンから徐々に自由組手へ。

ベノワ先生としてはもう何パターン重ねたうえで、

というプランがあったようですが、

アラン先生の『ジユウクミテやれ!!』という

一言で段階もすっ飛ばし。

まあ、それほど無茶なことをする方もいなかったので、

安心して行うことはできたと思います。


因みに私めは前日から

『体格も違いすぎるしオレはやんないかんね!!』

と言っていたものの、最後にベノワさんに指名され

胸を借りるはめになりました(;´Д`)


あのね、めちゃめちゃ軽くやってもらいましたけど、

もう根本的なパワーっていうのが全然違いますよ。

ローキックを軽く、ホントに軽く、チョコン!と

蹴られただけで骨まで響く衝撃でした。


日本にも手加減できない三流空手家とか

マスでも強く蹴ってくるやついますよね。

痛いは痛いけど『思いっきりでその程度か、しかもこの体格差で』

くらいにしか思わないですけど、そんなのとはレベルが違います。


ちょっと図体があるくらいで『フィジカルが強い』なんて

勘違いしているうちは外国人との差は開く一方ですよ。

どんな種目でも一流のアスリートはその辺、

きちんと意識していると思います。少し考えた方が良いですよ。


そんなこんなでしたが、無事に大きな怪我無く、稽古は終了。

動画でお見せしている修了証ですが、あれはベノワさんが発案したものです。

稽古会に参加し、楽しく共有した証としてとても良い思い出になります。

私めも大事にとってありますよ。


夜、大半の参加者とはここでお別れ。

たった二日間でしたが、本当に本当に楽しい時間でした。

イタリアから来たアントニオさん(だっけ?)とは、

『マイフレンド!!』とハグしながら挨拶しましたよ。

さすが、外国って感じでした😅


湿っぽい雰囲気は全然無かったんですが、

ベノワさんとのお別れの時はちょっとしんみり来ました。

本当に真面目で誠実な方でしてね、動画でも見てください。

伊藤先生が握手しようと手を差しのべると、

まず先に必ず頭を下げられるんですよね。

『それが礼だ!イトウ先生はフレンドリーな方だけど、

それに甘えて、最低限の礼儀を忘れちゃダメだ!!』

と、稽古の最中にも参加者に向かって呼びかけておりました。

初めてお会いしてから既に六年が経過。

数年に一度しか一緒に稽古できないのが現実ですが、

それでも我々の間には絆みたいなものを感じますよ。

『また会いましょう!本当にありがとうございました!!』

そう言って、道場の前で別れましたね。


これにて主目的であった合宿稽古は終了。

ホッとした同時に、寂しくもなりましたね。

滞在も残り一日となり、眠りについたのでありました。


              5日目 合宿稽古二日目午前


同じく午後

                

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。

ありがたいブログ

ネットサーフィンをしているうちに 意拳を研究されている方のブログを見つけた。 ⇒ 意拳浅談 王薌齋先生の著書『意拳正軌』を始め、 様々な論文の翻訳を載せてくださっています。 ありがたや ありがたや。 凄い勉強になるし、改めて読んでみると意拳って、 深く研究されている方が多く、それ...